
高知へ移住後に注文住宅を建てるならクレバリーホーム高知店
目次
高知県へ移住した後に注文住宅を建てるならクレバリーホーム高知店におまかせください。当社は高知県に密着した建築会社で『高知×住宅』を熟知しています。
本記事では、高知ならではの押さえておきたいポイントも解説しています。「高知県で注文住宅を建てたい」「高知県で新築を任せる建築会社を探したい」とお考えの方はぜひご覧ください。
⇒おしゃれな注文住宅を提供するクレバリーホーム高知店のWebサイトをみてみる
高知県に移住後に注文住宅を建てる際のポイント
高知県に移住した後に注文住宅を建てるなら、以下のポイントを事前に知っておくとよいでしょう。
・津波浸水区域を確認する
・土地選びを工夫する
・二段階移住を活用する
・県や市町村の補助金を確認する
それぞれ詳細に解説します。
津波浸水区域を確認する
高知県は将来発生するとされている「南海トラフ大震災」を考慮した注文住宅の計画が重要です。強い揺れに耐える耐震性はもちろん、津波による被害を最小限に抑えなければなりません。
例えば、津波浸水区域外のエリアや高台への建築はおすすめの対策方法です。ただし一概に「津波浸水しない場所」を基準とすると、「海に近い町がいい」などの理想の土地選びが実現できないケースも発生します。そのため、比較的被害が小さいと見込まれるエリアの選定や、1階部分を柱だけにして2階から居住空間にする”ピロティ構造の住宅”なども選択肢に入れておきましょう。
理想の場所と津波による被害を天秤にかけ、最適解を不動産会社や建築会社と模索していきましょう。以下は高知市の津波ハザードマップです。あわせてご覧ください。
土地選びを工夫する
高知ならではの環境を考慮した土地選びは重要です。
高知は車社会であり、日常生活での移動は基本的に車になります。しかし生活圏内に公共交通機関が通っていなければ意外と不便を感じやすいです。例えば高知市の場合は、路面電車やバス停が近くにあるかどうか、高知市外の場合はJRやバス停が近くにあるかどうか、などをみておきましょう。
ほかにも、高知県は台風被害が大きいため、土砂災害リスクや河川の氾濫リスクが低い場所を選ぶことも大切です。さらに、一般的にいわれる価格・生活利便性・周辺環境・日当たり・風通しなども土地選びでは重要な要素です。
土地を検討する際には確認しておきたいポイントが多いため、高知に密着し、高知の土地に詳しい建築会社・不動産会社のアドバイスを受けながら選ぶとよいでしょう。高知における土地選びの詳細については以下の記事で詳細に解説します。あわせてご覧ください。
二段階移住を活用する
高知県では新しい移住の形として「二段階移住」を提唱・推奨しています。
二段階移住とは、まず比較的都市部に移住し、そこに住みながら自分に合った場所を探す移住方法です。高知県においてはまず高知市に移住し、そこから高知市以外の市町村へ最終移住する形が一般的。徐々に地方での生活に慣れていき、都市圏から地方への移住のギャップを無くすことが目的です。
注文住宅は、その場所に定住し長期間生活することが前提となります。思い切って住宅を建てるのは良いですが、その環境が自分にあわないリスクは考慮しておくべきでしょう。後悔しないためにも二段階移住を活用しながら自分に合った場所を見つけ、最終的に移住・定住する際に注文住宅を検討するのはいかがでしょうか。
県・市町村の補助金を確認する
高知県および高知県内の市町村では、注文住宅の建築や新生活を始める人向けの補助金・助成金を用意していることがあります。利用することで住宅購入による家計への負担を軽減できるため、必ずチェックするようにしましょう。
ただし毎年必ず設けられているものではないことに注意が必要です。県・市町村のホームページを確認する、担当課に連絡するなどして確認しましょう。また住宅関連以外にも移住者向けの補助金を用意している自治体も多いため、こちらもチェックするのがおすすめです。
以下のリンクは、高知県内の補助金を探しやすいページです。補助金探しにご活用ください。
高知移住後に注文住宅を建てるならクレバリーホーム高知
津波対策をはじめ、高知県ならではの家づくりのポイントを押さえて建築することで、より快適な住宅を建てることができます。高知の情報に詳しい建築会社や不動産会社と相談しながら、土地探し・注文住宅を進めるようにしましょう。
高知でおしゃれな注文住宅なら、外壁タイルが魅力のクレバリーホーム高知店にお任せください。当店は、外壁タイルを用いた構造・省エネ性能と、空間とデザイン性の両立した高付加価値の住宅をご提供しています。
一生に一度のマイホーム。できるだけ理想に近付けるお手伝いをさせていただきます。お見積り依頼、無料相談、土地探しなどは、ぜひお気軽にお問い合わせください。